建築構造物における地盤調査・試験について
地質調査計画にあたっては、既存資料・文献など基に地盤条件や建築規模・用途・重要性・耐用年数を把握し、現地踏査を実施し周辺環境などを把握することによって、基礎形式をある程度予測でき、調査すべき項目・検討内容も明らかとなる。
建築構造物を計画する場合の一般的な検討項目、その検討に必要な地盤情報と調査・試験方法をまとめて以下に示す。
1. 直接基礎
検討項目 | 土質 | 地盤情報 | 調査・試験方法 |
---|---|---|---|
支持層の選定 | N値、土層構成 | ボーリング、標準貫入試験 | |
支持力 | 砂質土 | N値、内部摩擦角φ 単位体積重量γt、地下水 |
ボーリング、標準貫入試験 湿潤密度試験、平板載荷試験 |
粘性土 | 一軸圧縮強さqu又は粘着力C 単位体積重量γt、地下水 |
ボーリング、不撹乱試料採取 一軸圧縮試験、三軸圧縮試験 湿潤密度試験、平板載荷試験 |
|
即時沈下量 | 砂質土 | N値又は変形係数E 単位体積重量γt、地下水 |
ボーリング、標準貫入試験 平板載荷試験、湿潤密度試験 |
粘性土 | 変形係数E 単位体積重量γt、地下水 |
ボーリング、不撹乱試料採取 一軸圧縮試験、平板載荷試験 湿潤密度試験 |
|
圧密沈下量 | 粘性土 | 圧密特性、単位体積重量γt 地下水 |
ボーリング、不撹乱試料採取 圧密試験、湿潤密度試験 |
2. 杭基礎
検討項目 | 土質 | 地盤情報 | 調査・試験方法 |
---|---|---|---|
支持層の選定 | N値、土層構成 | ボーリング、標準貫入試験 | |
支持力 | 砂質土 | N値 | ボーリング、標準貫入試験 |
粘性土 | N値又は一軸圧縮強さqu | ボーリング、標準貫入試験 不撹乱試料採取、一軸圧縮試験 |
|
即時沈下量 | 砂質土 | N値又は変形係数E 単位体積重量γt、地下水 |
ボーリング、標準貫入試験 平板載荷試験、湿潤密度試験 |
粘性土 | 変形係数E 単位体積重量γt、地下水 |
ボーリング、不撹乱試料採取 一軸圧縮試験、平板載荷試験 湿潤密度試験 |
|
圧密沈下量 | 粘性土 | 圧密特性、単位体積重量γt 地下水 |
ボーリング、不撹乱試料採取 圧密試験、湿潤密度試験 |
杭の水平抵抗 | 砂質土 粘性土 |
N値又は変形係数E | ボーリング、標準貫入試験 孔内水平載荷試験 |
粘性土 | 変形係数E | ボーリング、不撹乱試料採取 孔内水平載荷試験又は一軸圧縮試験 |
|
地盤の液状化 | 砂質土 | N値、細粒分含有率Fc、 粘土分塑性指数、単位体積重量γt 地下水 |
ボーリング、標準貫入試験 粒度試験、液性・塑性試験 湿潤密度試験 |